テレワークを快適にするおすすめアイテム7つ!最安なら3万円で揃う!

アイテムReview

 

新型コロナウイルスの影響で多くの人がテレワークを行っていることと思います。

私も4月7日から完全に在宅勤務になったのですが、自宅で快適に仕事ができるように一通りアイテムをそろえましたので、ご紹介したいと思います。

今回紹介するアイテムは次の通りです。

  1. PCモニター
  2. デスク
  3. 椅子
  4. ワイヤレスイヤホン
  5. ワイヤレスキーボード
  6. ワイヤレスマウス
  7. 電源タップコンセント兼モニター台

 

 

私の買ったアイテムはそこそこ安いですが最安ではないので、30,000円くらいはかかっています。

安さを優先する人は、ここで紹介する金額よりも安く抑えることができます。最安なら目安としてトータル20,000円ほどで揃えることができるか思います。

早速おすすめのアイテムを順番にご紹介していきます。

 

ホットアイマスクを徹底比較!コードレス・USB給電・レンジ加熱・使い捨てタイプ

クラウドワークスで稼げるのか?副業として実際にやってみた

 

在宅勤務におすすめのデスク

ボルカ パーソナルデスク(幅90×奥行50×高84cm)

 

私はこちらのボルカ パーソナルデスクをイオンの売り場で買って自分で持ち帰りましたが、調べたところ楽天市場でも売っていました。私がイオンで購入したときは税込みで6,000円強でしたが、楽天市場では7,898円となっていますね。実物の使いやすさから考えればこれでもかなり安い方だと思います。

デスクの全身写真だけ見るとあまり分かりませんが、実際に使ってみると非常に使いやすいです。

 

おすすめポイント
  • PC作業にちょうどよいサイズ
  • 配線孔つき
  • コスパがいい(7,898円)

 

右側に本立てのような仕切りが2つありますが、不要であれば組み立ての時に省略すればOKです。私はつけませんでした。

PC作業をするデスクは、大体これぐらいのサイズ感(幅90×奥行50×高84cm)が目安になるかと思います。ボルカ パーソナルデスクと全く同じでなくても、安いものから高いものまで色々ありますので、Amazonや楽天市場で予算にあうものを探してみてください。

 

在宅勤務におすすめの椅子

G-AIR ハイバック オフィスチェア

椅子の値段は2,000円ぐらいから高ければ数万円とピンキリですが、私が購入したのは4,999円のこちらのG-AIR ハイバック オフィスチェアです。

重視したポイントは以下の通りです。

おすすめポイント
  • 背もたれの高さが肩・首のところまである
  • 高さ調節が可能
  • 肘掛けがある
  • コスパがいい(4,999円)

 

G-AIR ハイバック オフィスチェア

  • サイズ:幅64〜66×奥行64〜66×高さ107~114cm
  • 座面の高さ(SH):45~52cm
  • 肘掛の高さ:64~71cm
  • 重量:約15kg
  • 耐荷重:約100kg

 

椅子と合わせて、床の傷防止のためにマットも買っておいた方がいいかもしれません。サイズとしては120×90ぐらいあれば十分かと思います。近所に安いディスカウントストアなどあれば、そこで1,000~2,000円程度で購入できるサイズです。

100円ショップに滑り止めシートが売ってるので、マットの両端の下だけでも敷けばOKかと思います。

Amazonなどで購入する場合は3,000円ぐらいが相場になるようです

 

在宅勤務は大型ディスプレイで快適に作業!

在宅勤務といえばパソコンを使う人が多いと思いますが、そんなPC作業に役立つのが大型ディスプレイです。ノートパソコンは画面が小さいので長時間作業をすると、首や肩を中心に疲れがたまってきます。

わざわざ新たにデスクトップパソコンを買わなくても、モニターとコードを買えば手持ちのノートパソコンを大画面に映して作業することができます。

モニターの相場は新品でも10,000円前後からあります。安ければ9,000円ぐらいでしょうか。

私が購入したHP 21.5インチワイドIPSモニター P224は、11,980円でした。

通常は別途HDMIケーブルなどを買わなければノートパソコンと接続できませんが、こちらのモニターは3種類のケーブルが付属されています。モニターだけで考えれば最安ではないのですが、ケーブルを別途買う必要がなくなるのでかなりおすすめです。

おすすめポイント
  • 21.5インチ大画面
  • 上下に傾けることができる
  • 3種類のケーブルが付属!
  • コスパがいい(11,980円)

 

HP ProDisplay 21.5インチワイドIPSモニター P224

  • メーカー3年保証付き
  • 最大解像度1920×1080(フルHD)
  • 角度調整(上:25度、下:-5度)
  • IPS液晶は視野角が広く、見る角度を変えても色の変化が少ない
  • アンチグレアコーティング、ブルーライト軽減機能付、VESA(10mm)/ダイレクトマウント対応、プラグアンドプレイ対応
  • 外形寸法:約幅488.5x奥行181x高さ371mm、重さ約3.0kg
  • 主な付属品:VGAケーブル1.8m、HDMIケーブル1.8m、DisplayPortケーブル1.8m、電源ケーブル1.8m、保証書

 

在宅勤務を快適にするワイヤレスアイテム3つ

デスク、椅子、モニターがあればある程度の作業ができますが、ここでさらに便利にするための「ワイヤレスアイテム」をご紹介します。

  1. ワイヤレスキーボード
  2. ワイヤレスマウス
  3. ワイヤレスイヤホン

 

作業するときに手元がコードでゴチャゴチャするとストレスになります。快適な作業を実現するために、ワイヤレス製品を活用しましょう!

ここでご紹介するのは一例になりますので、もっと安いものもあります。ワイヤレス製品は意外と高くないので、出し惜しみせずに購入して仕事の生産性を大幅UPしましょう!

 

ロジクール キーボード ワイヤレス

ロジクール キーボード ワイヤレス

Amazon’s Choiceにも選ばれているロジクール キーボード 。USBポートに差すだけで使えるワイヤレスで、電源ON/OFFスイッチなど便利なショートカットボタンつき、しかもメーカー3年保証!

タイピング音はそこそこ出ますが、静音にこだわらない人にはおすすめです。

おすすめポイント
  • メーカー3年保証つき
  • テンキーつき
  • PCの電源ON/OFFなどショートカットボタンつき
  • コスパがいい(1,800円)

 

USBポートに挿すだけ

ロジクール キーボード ワイヤレス

  • テンキーつき
  • USBポートに挿すだけの簡単設計
  • 耐水設計、高耐久性
  • ON/OFFスイッチ、自動スタンバイ機能、最大2年間電池交換不要
  • ボリュームの上げ下げ等、ワンタッチで行える8つのホットキー装備
  • 保証:3年間無償保証
  • 本体サイズ(H×W×D):18×450×155(mm)

 

他にもワイヤレスでテンキーがないものや、有線で安いキーボードもありますので、予算に合わせて探してみてください。

 

ロジクール ワイヤレスマウス

ロジクール マウス

アマゾンで999円で購入したロジクールのワイヤレスマウスです。

おすすめポイント
  • メーカー3年保証つき
  • 両利き用なので、左利きでも使いやすい
  • 最大12ケ月の長電池寿命
  • コスパがいい(999円)

 

以前はダイソーで300円で買ったマウスを使っていたのですが、1年弱で壊れたので買い換えました。

100円ショップで買うのも良いですし、ロジクールやエレコムのようにキーボードとセットで売っているものもあります。

 

ワイヤレスイヤホン

BOSEのワイヤレスイヤホン

BOSEのワイヤレスイヤホン19,800円。私のは高いですが、貰い物です。

イヤホンもピンキリで、安いものは1,000円前後からあります。ただし安すぎるとマイクの性能などに不安が出ますので、どうせ買うなら5,000円前後くらいは出した方が良いかもしれません。

イヤホンをつけて通話をすればスマホを手で持つ必要がないので、通話しながらPCを操作するのに便利です。しかしこれが有線イヤホンであれば、手元のキーボードやマウスに当たってグダグダになったりというストレスが発生します。

ワイヤレスイヤホンをBluetoothでノートPC・スマホと接続しておけば、手元スッキリ快適に作業することができます。

 

電源タップコンセント兼ケーブル収納付きモニター台

超おすすめなのが、こちらのBOXTAP(ボックスタップ)です。

ボックスタップは主に3つの機能を持っています。

  1. モニター台
  2. タップコンセント
  3. ケーブル収納

 

普通タコ足コードやタップコンセントを使うと、下の写真のようにコードがごちゃごちゃします。

タップボックスであれば、このコンセントも不要で、ケーブルをすべて収納。ボタンを押すだけで接続している機器のスイッチオンオフができます。更に高さ調節はできませんが8㎝高のモニター台としても使用できます。

耐荷重は15㎏のようです。

 

おすすめポイント
  • モニター台として使える
  • ケーブルを収納できる
  • ボタンで簡単に接続機器のオンオフができる
  • USB充電ポートつき

 

BOXTAPは6,000円ほどするので、高いと思う人はいるかもしれません。

デスクがとてもすっきりすので、価値は十分にあるかと思います。

 

最後におまけですが、ダイソーで買えるこの「Display Screen Wipes」がかなりおすすめです。スマホやディスプレイはもちろん、キーボードやマウスもこれでクリーニングできます。

100円で100枚、取り出しに詰まることもなく、非常に使いやすいです。電子デバイスを清潔に保てるので、ウイルス対策にも良さそうです。