私は、妻が外国人であるため、楽天モバイルの回線を私の名義で2つ持っていたのですが、在留期間が3年間で更新できたので、1つを妻の名義に変更しました。
今回は、その手続きの流れや、変更するメリットを紹介します。
楽天モバイルで名義変更するメリット

楽天モバイルには家族割がないので、18歳未満の子供の場合は親名義で複数台契約していた人もいるかもしれません。
2021年の6月から18歳未満でもWEBで申し込める(名義人になれる)ようになり、家族のために1人で複数回線契約して2台目以降は通常料金を支払いしていた人が、名義変更することで家族全員それぞれ1GBまで無料の恩恵を受けれるようになりました。
今までは私も1回線目は0円で、2回線目は毎月1,000円払っていましたが、妻もほとんど家にいて1GBを超える月は少ないので、変更後のこれからはほとんど0円で過ごせそうです。
ちなみに名義人と実際に使う人は一致している必要があるそうですが、特にチェック等はされたことはありません。1人で2台使いたい人でも、自分で2台契約せずに家族に1台契約してもらえば月々のスマホ代を節約できるかもしれません。
楽天モバイルのデザリングは自宅Wi-Fi代わりに使えるのか?実際に試してみた
楽天モバイル名義変更の手続き方法

楽天モバイルの名義変更をする際の全体の流れは、大体以下のようになります。
- 申請書と身分証明書の郵送
- 楽天モバイル側での審査
- my楽天モバイルでの設定
期間は私のときは2週間ぐらいで完了しました。
もう少し詳しく言うと
- 申請書郵送
- メール連絡がくる
- 家族(新しい契約者)あてに郵送が届く
- my楽天モバイルで操作設定
- メールを返信する
- メール連絡がくる(完了)
といった流れだったかと思います。
申請書と身分証明書の郵送
手続きの方法は簡単で、楽天モバイル名義変更についてから「名義変更手続きの流れ」→「お手続き方法」から変更申請書をダウンロードできます。
ダウンロードしたらPDF編集または印刷して必要事項を記載します。委任状の部分は直筆とされていたので、印刷してから記載する必要があるようです。
あとは変更申請書と一緒に必要書類を添付します。自分(現在の契約者)と家族(新たに契約者になる人)の身分証明書コピーを同封するだけです。私の場合は妻が外国籍なので、在留カードのコピーです。
楽天モバイル名義変更受付係での審査
書類を送付したあとは、楽天モバイル側での審査があります。
実は以前も1度申請したのですが、その時は却下されました。詳細説明はありませんでしたが、おそらく在留カードに記載されている在留期間が残り半年くらいだったことが理由だと思います。そのせいで半年以上私の名義で2台使っていましたが、今回ようやく別名義にできました。
my楽天モバイルで設定する
審査完了後の設定方法は、書類郵送後に届くメール内に詳しく記載されています。
新しい契約者がもし楽天会員でない場合は、新たに楽天会員に登録する必要があります。元契約者を含め、第三者の楽天会員IDを使うことはできません。
楽天モバイルを使おうという時点でほとんどの人が楽天会員だと思いますが、私の妻は今回初めて楽天会員に登録しました。
すでに楽天会員の人はそのままmy楽天モバイルにログインし、
「Ξ」をクリック→「my楽天モバイル」→「契約者情報」をクリック。新契約者の情報を入力/確認します。
- 氏名
- 性別
- 生年月日
- 住所
- メールアドレス
が正しいことを確認します。
個人情報は郵送した書類と一致している必要があります。外国人の場合は氏名がアルファベットだったりカタカナだったりすると思うので、注意が必要です。
次に「Ξ」をクリック→「利用料金」で支払い方法の登録をします。ほとんどの人が楽天カードで支払いすると思いますが、「自分名義以外のカードを使う」にチェックを入れれば、家族名義のカードでも大丈夫なようです。
最後に設定完了の旨をメールする
my楽天モバイルでの設定が完了したら、楽天モバイルから来ていたメールに「設定完了した旨」を返信する必要があります。
届いたメールの一番下の方にも書いてあるのですが、この設定完了の返信はうっかり忘れそうなので注意が必要です。
楽天モバイルで名義変更するデメリット

楽天モバイルで名義変更するデメリットは、特にありません。
強いて言えば、元払いで書類を郵送する必要があることと、変更手続きに際して3,300円の事務手数料がかかります。
他には以前一人で2回線以上契約していた人は、my楽天モバイルのアプリから全ての契約回線のデータ使用状況や請求料金を見ることができましたが、変更後はそれぞれの端末からしか見ることができなくなります。
まとめ

家族間での名義変更であれば、難しい手続きなしに進めることができます。楽天モバイルの対応は遅いイメージだったので、2週間ぐらいで完了すれば良い方でしょう。
決しておススメはしませんが、1人で複数の番号を使いたい人が家族の名義で契約してもらう裏技にも使えるかもしれません。公式ではNGですが、特に調査はないように思います。