楽天モバイルではDoCoMo・auとのパートナー回線ローミングを使っていましたが、自社回線の整備が進み2020年10月から東京・大阪・名古屋等の都市部から順次auのローミングサービスが終了が進んできています。それにより圏外となるエリアが発生していましたが、2021年現在ではかなり安定してきています。特に、東京都内であれば楽天モバイルを強くおすすめできる状態になっていると言えます。
楽天モバイルへの乗り換えで最大25,000円分のポイント還元
東京における楽天モバイルの評価
通信速度が遅いという評判が印象強かった楽天モバイルですが、2020年10月時点では、世界初で唯一完全仮想化されたネットワークをOpen RANベースで構築し、商用利用を実現しています。ドイツのアナリスト企業であるウムラウト社が楽天モバイルのネットワークパフォーマンスを分析した結果では、東京においては通信速度は400点満点中の376点、総合評価1,000点満点では920点という評価を受けています。
モバイルネットワークの国際都市比較調査で、楽天モバイルのOpen RANネットワークが総合評価・通信速度において高評価!
首都圏なら他社より楽天モバイルの通信が速いかも
福岡や名古屋などの地方都市もそうですが、特に首都圏では楽天モバイルの通信速度は非常に早く、他社にも負けていないと言えます。インターネットの通信速度は一般的に10Mbps以上あればストレスなく使えると言われており)、自宅の光回線でもルーターとの距離にもよりますが30Mbps程度であることが多いです。楽天回線につながれば基本的に30Mbps以上の速度が出るため、ストレスに感じる動作はほぼなくなります。
ソフトバンクさん楽天モバイルの自社回線に負けてますよ pic.twitter.com/6aG8wGb4aP
— ちょむさん™️ (@chomudenpa) June 15, 2021
家の中バッチリ楽天エリアだった!#楽天モバイル pic.twitter.com/9efe7JHBHO
— ごうさん。@てらひな単推し (@gou_arinco) June 14, 2021
楽天モバイル eSIM
データ制限かけて楽天エリアでこれだけ出るなら全然あり pic.twitter.com/shkbyvtYUF— セイタ (@seitasuzuki1026) June 17, 2021
楽天回線に繋がらない?接続回線を確認する方法と手動で楽天回線に繋げる方法【iPhone】
楽天モバイルのデザリングで容量無制限を使い倒せる?
上の記事は筆者が千葉県で行ったデザリングのテストですが、楽天回線に接続できている以上は複数端末のデザリングも全く問題ありませんでした。エリアによって通信速度が変わるというのが現状ですが、首都圏や都市部で確実に楽天回線につながるのであれば、どれだけ使っても3,278円の楽天モバイルがおすすめです。20GBなど制限があるのと、完全無制限では使い方に大きな差が出てきます。楽天モバイルを酷使。 pic.twitter.com/4wlvvHpZO6
— 眠郎 (@nemurow) June 17, 2021
楽天モバイル
43GB使っても、0円って最強すぎ
楽天回線エリア来たら勝ち組 pic.twitter.com/8rE67HAPQC— ふたば (@Rmonste55417940) June 21, 2021
まとめ
首都圏や地方都市でなくても、楽天回線につながるのであれば、自宅の光回線を解約しても問題ないでしょう。スマホと自宅のネットあわせて3,278円のみという低コスト運用の実現も可能です。他社では20GBで約3,000円といった制限がありますが、楽天モバイルなら200GBつかっても500GB使っても3,278円です。複数端末でもデザリングできるほど、楽天モバイルの通信は安定しています。
「Rakuten UN-LIMIT VI」はすべての人に最適なワンプラン!データ1GBまで0円、どれだけ使っても無制限で2980円(税込3278円)