iPhoneをなるべくお得に買う方法をいくつか考えてみましたので紹介します。
いずれの方法においても、購入とは別で手元のiPhoneをAppleストアに下取りに出せば、数千円~数万円のApple Gift Cardをもらうことができます。まだ使えそうであればメルカリなどで売るのも1つの方法ですが、売れそうにない場合は下取りに出してApple Gift Cardをもらいましょう。
「楽天市場でiTunesカード購入」+「楽天リベート」でiPhoneを購入する
1つ目の方法は、「楽天市場でiTunesカード購入」+「楽天リベート経由でAppleストアでiPhoneを購入」する方法です。おそらく一番お得な方法だと思います。
iTunesカードの入手経路は色々ありますが、楽天市場のApple Gift Card 認定店なら安全安心で楽天ポイントもしっかり貯まります。
楽天リベートを活用すれば、ここでも4~5%のポイントを貯めることができます。直接Appleストアで買うよりもお得です。
例)10万円のiPhoneを購入する場合:ポイントが7倍なら、iTunesカード購入で7000pt、楽天リベートで4000~5000ptで合計11000~12000ptになる計算です。
さらに、「Appleの初売り」などのキャンペーン開催時であれば、さらに数千円~数万円のApple Gift Cardをもらうことができます。
注意点ですが、Apple Gift Card 認定店でiTunesカードを購入する際に、金額の制限があります。以前Apple Gift Card 認定店でiTunesカードを購入経験がある人はいいですが、初めての人は45日以上前から計画的に準備していく必要があります。
購入金額には制限があります。
大変お手数ですが、間隔を空けて再購入くださいますようお願いいたします。・初回購入~45日:1万円まで
・46日~:1万円以上も購入可能※上限あり、15日前後でリセットされます。
※お客様の状況によってご購入いただける金額は異なります。
※購入制限のリセットは通常15日前後ですが、それ以上かかる場合もあります。
※購入金額の上限やリセットについてはシステムの都合上お問い合わせいただいてもお答えすることができません。ご了承ください。
楽天市場の「お買い物マラソン」+「5と0のつく日」+「ふるさと納税」でiPhoneを購入する
2つ目の方法は、「楽天市場のお買い物マラソン」と「5と0のつく日」と「ふるさと納税」を活用する方法です。
Appleストアと違ってiPhoneの在庫が無いことも多いので、この方法を活用できるかは在庫次第になります。
具体的な方法は、楽天市場の楽天モバイル公式などでiPhoneを購入し、同時にふるさと納税の1,000円寄付のみ(返礼品なし)を活用します。
お買い物マラソンはショップ買い回りで最大pt+9倍になります。さらに、5と0のつく日で事前エントリーしておけば、+2倍で、計+11倍になります。
iPhoneの購入と1,000円のふるさと納税を9件購入すれば、お買い物マラソンのポイント倍率は最大になります。楽天サービスをそこそこ使っている人であれば、基本的にポイントがふるさと納税分の支払い額を上回るので、お得になります。さらにふるさと納税した分は確定申告で税額控除できて、住民税の負担軽減にもなるので、2重でお得です。
寄付先は1件1件違う自治体を選ぶ必要があります。また、ワンストップ特例制度を使う人は最大5つの自治体までとなりますので、ふるさと納税以外に普通に買い物をすればOKです。
楽天市場のお買い物マラソンは月に1回ぐらいのペースで開催されているので、楽天市場で情報をチェックしてタイミングを合わせて下さい。
「ファミPay」+「Apple Gift Card」でiPhoneを購入する
3つ目の方法は、「ファミPay」を使ってファミリーマートでApple Gift Cardを購入し、AppleストアでiPhoneを購入する方法です。
この方法の特徴は、ポイントを3重取りできるところで、合計で3%の還元が期待できます。
通常、iTunesカードなどのPOSAカードをコンビニで買う際、現金支払いのみになりますが、ファミリーマートだけはファミPayで支払うことができます。
- ファミPayへのチャージ(JCBクレジットカード)で最大1%
- ファミPayの使用で1.5%
- Tカードの提示で0.5%
毎月第2第4金曜日はチャージの日で、一度に3,000円以上チャージすればファミリーマートで使える無料クーポンがもらえるキャンペーンもあるので、同時に活用できます。
ファミPay払いは通常0.5%のptですが、5と0のつく日は1.5%付与になりますので、確実に5と0のつく日に購入してください。1.5%付与は、月間3,000円相当までが上限となっていますが、購入額を逆算すると20万円になるので、ほとんどのiPhoneはこの範囲に収まるでしょう。
クレジットカードのポイント、ファミPayボーナス、Tポイントと、ポイント付与が3つに分かれてしまうことにはご注意ください。
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」でiPhoneを購入する
4つ目の方法は、楽天モバイルのiPhoneアップグレードプログラムで購入する方法です。条件付きですが、最新機種のiPhoneを実質半額で購入でき、この割引率は各方法の中でも最大です。
こちらは楽天モバイルの回線を契約しないでも、誰でも利用することができます。ただし、楽天カードでの支払いが必須、端末を良好な状態で返却する必要があります。2年ぐらいの短期サイクルで機種変更したい方には非常におススメです。
- 楽天カードで48回払いで購入し、24回分お支払い後、25カ月目に返却する
- 25カ月目以降、新しい製品へ機種変更しない場合でも、製品を返却することで解約となり、残額の支払いが不要
- 未開封であっても返品・返金受付はできない
楽天モバイル公式サイトに詳細な注意事項が記載されているので、事前にチェックして下さい。
楽天モバイルのiPhoneアップグレードプログラムでiPhoneが最大半額に