コスパが良いおすすめの電動歯ブラシ【Fairywill】

アイテムReview

Fairywillの電動歯ブラシを使って2年以上たちますが、非常におすすめだと思うのでレビューしたいと思います。私はFairywillの電動歯ブラシを2回買いました。

電動歯ブラシの値段も結構ピンキリで、高いものは4~5万円します。中には10万円以上するものもあるようです。高いのを買ったところで、実際に使ってみないと良し悪しが判断できませんし、もっと安いものでも十分仕事してくれそうな気がしますよね。

実際にこれまで使ってきて、Fairywillの電動歯ブラシは特に初めての電動歯ブラシ購入でどれにするか悩んでいる人には非常におすすめの製品だと思います。

電動歯ブラシと普通の歯ブラシの違い

初めて使ったときに感じたのは、まるで歯医者で洗浄した時のようにつるつるになった感覚です。1分40,000回の振動とか手磨きの100倍と書かれてもピンときませんが、磨いた後に実感できるかと思います。

電動歯ブラシには、キレイに磨けることのほかに、短い時間で磨けるというメリットがあります。磨く時間は人それぞれですが、こだわりのある人なら手磨きで10分くらいかかると思います。電動歯ブラシなら2-3分あれば十分です。

私の周りで普通の歯ブラシを使い続ける人の意見には、次のようなものがありました。

  • 充電が面倒
  • 音がうるさい
  • 値段が高い

これらに意見については次で見解を述べます。

Fairywill電動歯ブラシの特徴・おすすめポイント

Fairywillの主な特徴やスペックは次の通りです。実際に使ってきて感じていることを下の方に記載します。

  • 値段:3,000円~4,000円くらい(替えブラシやケース等の付属品により異なる)
  • 機能:5つのブラッシングモード(White、Clean、Sensitive、Polish、Massage)
  • 充電タイプ:USB
  • 充電時間:約4時間
  • 1度の充電で使える期間:約30日

 

値段

おすすめは替えブラシ7本とケース付きで3,980円のものです。時期によるかもしれませんが、大体1,000円OFFのクーポンがあるようです。私が購入した時もありました。

最初の1本と替えブラシ7本であわせて8本あるので、1~2年は追加購入の必要がありません。旅行や外出の時に使える専用ケース付きです。

替えブラシは4本入り1,100円であります。

こうして見ると手磨きの歯ブラシと比べても全然高くないと思います。

ちなみに私は電動に乗り換える以前はKENTの軟毛歯ブラシを愛用してましたが、1本500円以上していました。柔らかくて隙間や裏まで磨きやすいですが、電動に比べると表面に歯垢が残りやすいです。

使い心地

Fairywillを初めて使った時は、歯茎がくすぐったかったですが、2-3回使えば慣れます。ヘッドの形状と柔らかさから、内側の歯間までキレイに磨くことができます。

振動は速いですが、口を閉じて使っても痛くありません。

5つのモード

機能として5つのモードがありますが、私は基本的にSensitiveで表面、Cleanでそれ以外を磨いてます。PolishとMassageはサイレンのような音とリズムなので私は滅多に使っていません。❶White・Polish・Massage→❷Clean→❸Sensitiveの順に音が大きい印象です。

ボタンは1つだけで、上から順番に切替わります。一番下の次はOFFになります。また、運転して2分経ったら自動でOFFになります。

充電の持続・充電時間

充電は本当に1か月くらいもちます。充電は完全に切れる前、まだ1-2回使える段階で赤ランプで知らせてくれるので、それから充電すれば間に合います。しかも4時間くらいで充電完了するので、使った後に充電しておけば確実に次に間に合います。

音の大きさ

普通の歯ブラシと比べたら音は確かにうるさいですが、まずドライヤーより絶対に小さいです。しかも時間はせいぜい2分程度なので全くもって問題ないと思います。

磨く時間

Fairywillは磨くエリアを上下左右で区切って各30秒、Total2分で磨くことを推奨しています。振動パワーもあるため、実際これぐらいで十分だと思います。もし足りないと感じれば前歯にプラス1分とかかけても良いと思います。

ドラッグストアで買える電動歯ブラシ【Oral-B(オーラルB)】を使ってみた感想

Fairywillのレビューから話が逸れますが、もう1つ別の電動歯ブラシを使ったことがあるので、比較ついでに感想をお伝えします。

最初に買ったFairywillの電動歯ブラシが故障した後、もう一度同じものを買うか悩んだのですが、マツキヨやイオンで何度も目にしていたOral-Bを買ってみました。値段が2,000円程度と安いのと、丸型ヘッドに惹かれました。が、これが失敗でした。

まず、音がうるさすぎる。普通の歯ブラシからFairywillの電動歯ブラシに移行した時も、ちょっと音がうるさいなと思っていたのですが、FairywillからOral-Bに変えたときはそれ以上の衝撃でした。うるさすぎ。

しかもパワーの調整がないので常に全力運転。歯磨き粉や唾液が飛散します。口を閉じれれば良いですが、回転の勢いが強すぎて唇の裏や歯茎が痛いので口を閉じれません。勢いが強い分表面だけはキレイになるのですが、毛先が歯間まで届かず特に歯の内側が完全にキレイに磨けません。

また、2-3日使ったら充電が切れるので、常に充電スタンドに挿しておくスタイルになり、洗面所のスペースとコンセントを占拠されました。

1か月ぐらい我慢して使いましたが、メルカリで本体だけ売り払いました。

まとめ

Fairywillの特徴・レビューと、電動歯ブラシのメリット、ついでにオーラルBの話などを紹介しました。

おすすめはFairywill替えブラシ7本とケース付きで3,980円のものです。大体1,000円OFFクーポンがついているので、2,980円で買えると思います。

初めての電動歯ブラシ購入を検討してどれにするか悩んでいる人には非常におすすめの製品です。