個人事業主の確定申告の流れ
- 確定申告に必要な書類の準備
- 決算書と確定申告書を作成
- 2月16日~3月15日に決算書と確定申告書を提出
- 3月15日までに所得税を納付(もしくは口座振替)
個人事業主が確定申告で利用できる所得控除の種類と一覧、税額控除の種類と一覧
無料の会計ソフトで青色申告決算書を作成(自分で作成することが難しい場合は税理士に依頼)
確定申告書作成コーナーで確定申告書を作成・提出
確定申告が必要なのはいくらから?
- 確定申告義務:所得が43万円以上(※所得税の基礎控除は48万円だが、住民税の基礎控除は43万円)
- 不動産所得がある人は金額によらず確定申告が必要
- 無申告のリスク:税務調査を受けると住民税で最大14.6%の延滞税が課される
所得 = 収入(売上) ー 経費
課税所得 = 所得 ー 基礎控除48万円
確定申告が必要:売上100万円ー経費50万円=所得50万円
確定申告が不要:売上100万円ー経費70万円=所得30万円
赤字でも確定申告はした方がいい?
非課税もしくは赤字の場合でも確定申告をした方が良い。
確定申告をしないと…
- 賃貸契約や住宅ローンで不利になる
- 資金の借り入れが難しくなる