マンションを購入して自宅兼事務所として使う場合の経費について
この度マンションを購入することになりましたので、マンション購入費用、管理費、修繕積立金などの経費についてまとめてみました。 税務署に電話したり税理士ドットコムで確認しました。 自宅兼事務所マンションの経費計上 自宅兼事務…
この度マンションを購入することになりましたので、マンション購入費用、管理費、修繕積立金などの経費についてまとめてみました。 税務署に電話したり税理士ドットコムで確認しました。 自宅兼事務所マンションの経費計上 自宅兼事務…
事業・プライベート兼用で使う場合において、Amazonプライムの会費を経費計上する方法を考えます。プライベート兼用である限り100%経費とするのは諦め、案分とします。 私個人の場合ですが、案分率は20%で計…
2021年にフリーランス(個人事業主)になり、今年ももうすぐ終わりとなりました。(本日12/22) フリーランスになれば家賃や光熱費の一部や専従者給与を経費にして、所得税や住民税を抑えれるという印象が強く、…
先日、実に3年半ぶりに健康診断に行ってきました。個人事業主になって初めての健康診断です。 というわけで、その健康診断の内容や費用、そして結果について紹介します。 また、健康のために簡単に実践していることもあ…
個人事業主/フリーランスや副業でも使える、確定申告を行うための無料会計ソフトを紹介します。 その名も円簿会計です。 余計な機能がなくてシンプルなので、個人的にはかなり使いやすいと思っています。クラウド上で使…
個人事業主になって半年ほど経つのですが、新築か中古マンションの購入を検討しており、住宅ローンについて色々調べたり申し込んでみたりしました。 マンション購入の流れとしては 問い合わせ・内覧 申し込み 住宅ロー…
会社を辞めてから国民健康保険に切り替わったので、いちいち支払いが必要になりました。年度分まとめて支払うことも考えたのですが、いつ何があるか分からないのでやっぱり無難に都度払うことにしました。 納付といえばコンビニ払いが王…
2021年5月。 コロナ禍ではありますが、いや逆にコロナ禍だからこそ、首都圏から地方へ引っ越しました。 開業届を出したときに登録した自宅兼事務所も引っ越しになったので、税務署への届け出をしました。 自宅兼事…