格安スマホ(SIM)はどこがいいのか?選び方まとめ
格安SIMの月額料金は平均すると3大キャリアの半額。格安SIMに乗り換えた方が絶対にお得だが、種類が多すぎて選び方が分からない。 格安SIMの中には3大キャリア並みに複雑なプランを用意しているものもある。そ…
格安SIMの月額料金は平均すると3大キャリアの半額。格安SIMに乗り換えた方が絶対にお得だが、種類が多すぎて選び方が分からない。 格安SIMの中には3大キャリア並みに複雑なプランを用意しているものもある。そ…
iPhoneを使っていると「iCloudストレージ残りわずか」「iCloudストレージ不足」といったメッセージが出てくるが、有料プラン50GBや200GBなどに課金した方がいいのか? 結論:課金しない。課金…
私は、妻が外国人であるため、楽天モバイルの回線を私の名義で2つ持っていたのですが、在留期間が3年間で更新できたので、1つを妻の名義に変更しました。 今回は、その手続きの流れや、変更するメリットを紹介します。…
楽天モバイルで毎月データ0円で推移してたのですが、2021年12月分が1GBを超えました。 問題なのは12/20に急に0.4GBも使っていたことです。 1GB超えたところで1,000円程度なので問題ではあり…
2021年半年分の楽天モバイルの請求額を公開します。 楽天モバイルはデータ1GBまでなら0円と言われていますが、実際ユーザーの皆さんはどんな感じでしょうか?20GBを超えて大きく使いまくる人と、毎月0円生活…
Twitter等で「電波が悪い」など不満の声が目立つが、満足している人はそもそも声を上げない傾向があるので、一概に結論を出すのは難しい。 MMD研究所が2020年6月に実施した調査では、楽天モバイルアンリミ…
楽天モバイルに申し込む時にオプションサービスの選択があります。無料のオプションサービスは特に気にする必要はないので、ここでは有料のオプションについて必要かどうか解説していきます。 国際通話かけ放題 国際通話かけ放題:98…
楽天モバイルから最新のiPhoneが最大半額で手に入る(に相当する)プログラムが発表されました。楽天モバイルユーザー以外でも最新iPhoneが購入(?)できるプログラムで、最新iPhoneを使いたい人すべてが利用できます…
楽天モバイルではDoCoMo・auとのパートナー回線ローミングを使っていましたが、自社回線の整備が進み2020年10月から東京・大阪・名古屋等の都市部から順次auのローミングサービスが終了が進んできています。それにより圏…
本記事では、楽天モバイルでiPhone使う際の端末保証について解説していきます。 楽天モバイルには「スマホ交換保証プラス」という月715円の端末保証プランがありますが、iPhoneには対応していません。別で「持ち込みスマ…